忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/08/06 21:24 】

こんばんは。
最近、滅多に現れないと文句を言われてる政策局長です。

ぼやきといえば、「マー君神の子不思議な子」という名言(?)が頭から離れません。疲れでしょうか。


そろそろ本題に。
一昨日、「土井ヶ浜弥生まつり」に参加させていただきました。火おこしと勾玉作りの体験コーナーの運営お手伝いということで、たくさんの方と触れ合うことができました。教えることより教えられることのほうが多かった気もしますが、少しは考古学を用いた地域貢献ができたのではないかと思います(勝手に納得してます)。

私自身、少し勉強して臨んだつもりでしたが、実際にやってみる中で気づいたこと、触れてみることで発見したことなど多くを学ぶことができました。特に、摩擦熱によって発火することへの気づき、それをより効率よく行うための技術の追求には改めて感動しました。
この経験を活かして、今後の研究活動などに取り組みたいと思います。

参加された皆さん、お疲れ様でした。


最後になりましたが、土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムの皆様、弥生まつり関係者の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。今後も巡検など頻繁にお世話になると思います。今後とも宜しくお願いします。
PR
CATEGORY[ぼやき]
CO[2]top
【2013/05/01 23:19 】
コメント
弥生祭りお疲れ様でした。

火おこし、勾玉、ともに本当に貴重な体験になりましたね。
巡検でも土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムの皆様にはお世話になります。しっかりと学んでいきたいですね。

後、もう五月なんですね。
時の流れが速いと感じる今日この頃。ああ、無情~。

【2013/05/02 03:24】| | 部長 #5564388e15 [ 編集する? ]
弥生まつりお疲れさまでした。

局員ですがそうですね、地域貢献に少しでもなったのならば嬉しいです。

なかなかできない体験をありがとうございました。至らぬ点はありましたが、部活動に生かせていけたらなと思います。

土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムにはぎりぎり私も見学に行けますので、お世話になります。
【2013/05/02 19:59】| | 書記局員 #224b0df32a [ 編集する? ]
コメント投稿














<<新歓活動お疲れ様でした。次は七夕祭です。 | HOME |春ダヨー>>

忍者ブログ [PR]